秋磯でのオススメ鈎ベスト6 (クロ・グレ・メジナ編)まるきんスタッフの経験から選んでみた!
- ネットショップ 窓口
- 2018年9月26日
- 読了時間: 3分
まるきんスタッフはほぼ全員が釣り好きで、半分は磯フカセ釣りの愛好家!
まるきんスタッフ達の経験を元に、五島・宮ノ浦方面でのオススメのフカセ鈎ベスト6+番外編を選んでみました!

第6位 「 オーナーばり 刺牙グレ 」

口太グレは勿論、尾長グレにも対応できる万能タイプの針です。 ストレート先のため速攻アワセや向こうアワセにも対応します。
名前のとおり、非常に刺さりが良いので、喰い渋る寒グレシーズンにも最適です。 お手頃価格で年間を通じて使えるところがポイント!
第5位 「 がまかつ くわせグレ」

細軸、軽量設計のためマキエに同調させやすく、全層釣法にぴったりです!
グレのタナまで違和感無くサシエを届けやすく、食わせに特化した針だと思います。
スレたグレを狙うときにはとくに有効だと思います。
第4位 「 キザクラ 激掛グレ 」
もっともベーシックなタイプの全層釣法向けのグレ針です。 上層からゆっくりと攻める全層釣法だからこそ、この鈎が必要になります。 グレの口の中にスっと入り込んで鋭く刺さりがっちり掛かる、掛りの良さが特徴です。
第3位 「 がまかつ 掛かり過ぎ口太 」

短軸設計なので、グレが違和感無く鈎を飲み込んでくれる点がベスト。
喰いが渋い、居食いする、食んでもすぐに吐き出すグレでも口元を捉えやすい鈎だと思います。
特に喰い渋る寒グレシーズンでは有効な鈎でしょう。
第2位 「がまかつ テクノグレ」
タタキが短いのでエサに埋め込みやすい! カラーがパールホワイトカラーなのでオキアミ、ボイルに同化しやすいので全体としてグレに違和感を与えにくいのが良いですね。 針形状もオーソドックスのため、尾長グレ、口太グレ、本流釣り等に対応できる万能タイプだと思います。
第1位 「がまかつ TKO(タイ・口太・尾長)」
強度に優れた釣鈎専用鋼のA1が使用されており強度はトップクラス。 トップレスコートにより鈎先はかなり鋭く、一方で強靱・耐摩耗性にも優れており、刺さりが長く持続します。 使いやすさと性能が高いレベルでまとまっているので第1位にしました!
番外編 尾長主体の釣り場・夜釣りにオススメ!
ついでに尾長・夜釣りにオススメの鈎を2点ご紹介。
◯鬼掛 尾長ネムリ グレ

ネムリ形状の針で、グレの口元を捉える設計仕様のため、尾長グレ狙いには最適です。 強度もありつつ、刺さりも良いので非常に使いやすい針だと思います。 ◯ 鬼掛 夜尾長
太軸仕様で60㎝オーバーのグレでも屈しない、まさに尾長のための鈎。
ヒネリ形状のため、掛けたらバラしにくいのが特徴です。
夜グロの針の中で当店一番人気です。
いろいろなグレ針、まずはお試しを
以上、秋磯のおすすめ鈎はいかがでしたでしょうか。
基本的には宮ノ浦・五島でのおすすめとなるので、他の磯では合わないところもあると思います。 とりあえずまずはお試しということで、今後の鈎選びの1つの指標としてぜひご活用ください!
Comments